Stay長期入所・短期入所
介護老人保健施設とは
介護老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設で、“老健(ろうけん)”とも略されて呼ばれます。また自宅で生活ができるようなることが目的のため、一時的に入所する中間施設としての役割を担っています。
ご利用いただける方は、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。また介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、在宅ケア支援の拠点となることを目指して、ご利用者・ご家族の皆さまが、快適に自分らしい日常生活を送れるよう支援をしています。
なお入所費用は、介護保険の給付と自己負担(自由診療)とでまかなわれます。
施設の利用料金について
介護保険制度上の一部自己負担(自由診療)は実費負担分となり、ご本人の介護度により異なります。
費用に関しては下記を参照ください(令和6年4月改定)(クリックすると料金表が開きます)。
介護予防短期入所療養介護(ショートステイ 予防)(PDF)
※Adobe Acrobat ReaderがないとPDF閲覧できません
施設概要
施設名 | 老人保健施設 ライフケアセンター名取 | |
---|---|---|
所在地 | 〒981-1224 宮城県名取市増田字柳田8 | |
開設者 | 医療法人社団 洞口会 | |
創立 | 1996年4月20日 | |
療養室 (定員 86名) | 1人部屋:2室(2名) 2人部屋:8室(16名) 4人部屋:17室(68名) |
ライフケアセンター名取は名取中央クリニックと併設しておりますが、入り口は分かれております。施設入り口の窓口にて面会等の受付をしております。 2階にあるリハビリテーション公園(機能訓練室)でリハビリテーションを行っております。明るく、ゆったりとしたスペースです。在宅復帰を目指し、体力作りや筋力トレーニングも含め、リハビリテーションスタッフによる訓練を行っています。 2階、3階は生活スペースとなっておりサービスステーションや食堂が設置されております。 食堂
特殊浴槽
機械浴槽や中間浴槽の設置、また一般浴槽としてひのき湯を設置しております。
面会時間・受付場所について
《平日》8:30~17:30(受付場所 事務室)
《土曜日》8:30~17:30(受付場所 各フロア)
《日曜日》8:30~17:30(受付場所 各フロア)
※平日は施設入り口の窓口で受付をお願いいたします。
土・日曜日については玄関右横のインターホンにて、各フロアスタッフにご連絡ください。
連絡先
老人保健施設 ライフケアセンター名取
TEL:022-383-1020
〈受付時間〉月~金曜日 8:30~17:30
サービス利用にあたり、施設見学のご希望、体験利用等、ご不明な点は、施設までお問い合わせください。
個人情報については、当施設のサービス以外には使用いたしません。
(個人情報に関する詳細は施設に掲示、またはご利用に際し文書にて配布しております)