Insurance facility 介護老人保健施設とは
介護老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設で、“老健(ろうけん)”とも略されて呼ばれます。また自宅で生活ができるようになることが目的のため、一時的に入所する中間施設としての役割を担っています。
ご利用いただける方は、要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。また介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、在宅ケア支援の拠点となることを目指して、ご利用者・ご家族の皆さまが、快適に自分らしい日常生活を送れるよう支援をしています。
なお入所費用は、介護保険の給付と自由診療とでまかなわれます。
他の介護施設との違い
特別養護老人ホーム
“特別”という言葉があるように高齢者なら誰でも入所できるわけではありません。ご入居の対象となる方は、65歳以上で要介護認定3~5の方、かついつも介護が必要な状態で自宅での介護が困難な方、または寝たきりや認知症など比較的重度の方、緊急性の高い方の入所が優先されます。そのため、入所待ちの方が非常に多く、申請を行い、長い場合だと何年も入所にかかる場合があります。
特徴として、比較的お得な料金で利用できますが、相部屋の場合や、医療的ケアの問題から入所できない場合もあります。
(通称:特養)
有料老人ホーム
“有料”という言葉があるように入居には比較的費用が高い傾向にあります。しかし、施設内での生活を快適に過ごせるようにさまざまなサービスが展開されております。居室やレストラン、娯楽施設などホテルのような快適性を追求している施設もあり、さまざまなニーズに対応しています。最近では入居金や月額利用料を低くしたり、医療的なケア等、施設ごとの特徴も目立ってきています。
運営が主に民間の企業によって異なるため、施設ごとのサービスの提供もさまざまです。
またご入居の対象となる方は65歳以上で、自立の方から要支援・要介護の方まで幅広く入居することができます。
介護サービス付きの場合、介護付き有料老人ホームとも呼ばれます。老人ホーム(老ホ)というとこちらを示すことが多いです。
サービス付き高齢者住宅
“サービス”とは「安否確認」や「生活相談」を意味します。また住宅は主にマンションのような集合住宅を指します。(サ高住とも略されます)
一般的な賃貸マンションに比べ費用は高いですが、高齢者が住みやすく、かつ60歳以上であれば自立した方から要支援・要介護の方まで幅広く生活することができます。
賃貸のため入居時に敷金、礼金が発生することや、退去時に原状復帰を行う必要があります。
指定を受けている施設では介護職員による食事・掃除・洗濯のサポートや介助、機能訓練指導員によるリハビリテーション、看護師による看護等、介護付き有料老人ホームとほぼ同様のサービスを行っています。
あくまで自力で生活ができることが根幹にあるため、重度の介護や看護が必要な場合、入居し続けることができない場合や、入院時等長期間部屋を空ける場合でも家賃を支払う必要があります。